人気ブログランキング | 話題のタグを見る

発達障害の子に、私立立花高校は合うのか?見学に行きました。その1

 
記事は、新しいブログに引越ししました。リンクをクリックしてください

 



by glow-gen | 2020-02-09 12:18 | Comments(13)

Commented by robo_223 at 2020-02-09 17:10
立花高校の理念は素晴らしいですね。このような環境が合っているお子さんもたくさんいらっしゃると思います。ある程度、自力で物事の判断が出来て自分で必要な課題をチョイスしたりできる子達で、むしろ一般の子より大人びていて物事をしっかり考えられる子達に向いていますよね。

しかし、げんちゃんにとっては、以前通っていた公文と同じことになる可能性がありますね。自己判断力と自己コントロール能力が、あと1年間でしっかり育てば環境に振り回されずに立花高校の良い面だけを吸収することが出来ると思いますが、今のままでは、外圧の弱い環境では意識レベルが低下してしまう可能性があると思います。

でも、げんちゃんママさんがいつもおっしゃっている通り、結局はどの学校も完璧にはげんちゃんの意識を上げ続けてはくれないのでしょうね。学校で野球のマンツーマン指導のようにしていただくわけには行かないわけですから。

とすると、出来るだけ、げんちゃんを引き上げてくれる環境を選びつつ、家庭でフォローしていくスタイルになるのでしょうね。

これから学校選びが本格化しますね。こちらには、勉強と仕事をガンガンさせる私立の発達障害者用の高校があって、非常に狭き門になっています。そこは毎日5時まで学校があって相当鍛えられますが、入試の時は中学3年生の基礎的な数学が出るくらいですから、本当にしっかりした子が入ります。

知り合いのお子さんで、元気を持て余しているような感じの子がいまして、ピッタリなので受験して合格しました。英検も受けている高機能自閉症のお子さんです。

高校からは色々な選択肢がありますね。

Commented by glow-gen at 2020-02-09 18:28
ロボママさん
コメントありがとうございました。先生の演説、いつ聞いても、泣いてしまいます。でも、子供のタイプが違いすぎますよー。
 せんさいで、むしろ、優秀だったり、感性が鋭くて、普通からはじき出される子供さんにぴったりですよね。
げんちゃんには、恐ろしすぎます。笑
 なんせ、サーカスの動物みたいに、ムチとエサで意識覚醒するようなイメージのげんちゃん。
 あるときなんて、棒をもって、かついれて、なんとか、意識を支えたりしてるんですから。
 人がみたら虐待と思われそうですよー。
でも、ムチしか、げんちゃんには、通用しない、と、ある先生が言ってたので、わかる人にはわかるんです。やばいやつです。
 でも、もし突き抜けることができたら、やつは、鉄壁ですよ。脇目もふらず、目的に向かってつっぱしるでしょう。
私は、そこを夢見てる。
ある意味、その鈍感さをリスペクトさえしてるとこがあります。だからこそ、絶対手を抜けません。
甘えるな! ぬくな! しつかりやれ! 私のエネルギーもたいしたものですよー。笑

やはり、この親にして、この子、っていう、神の采配でしょうかねー。
まだ、しばらくは、ほんと、大変ですねー。ロボ君は、突き抜けて、新しい境地!
うちも、早く、なんとかなってほしいですー。

でも、この学校には、ほんとは、ムチで、叱咤激励して、甘えをふきとばしてやらないといけない子が、たくさんいると感じました。
 先生方も、ある程度感じているのかもしれません。今時は、きびしさというのが、悪のように言われてしまいますから、なかなか、圧がかけてもらいにくくなってます。放任と、自由が履き違えられているご時世です。
 その子が、どういう圧のかけかたを、すれば、伸びるのか。外側ではなく、内部を見て、指導しないといけないと思います。
真の指導力のある先生は、すくないです。

0+1
Commented by nikon_leica at 2020-02-10 10:28
現在は、このような考えの学校が日本にはあるのですね。
様々な家庭環境、子どもたちの状況が多肢に分かれている現在の問題を受け入れられる素晴らしい学校だと思いました。
しかし、げんちゃんママさんが記されている通り、げんちゃんに合うか、げんちゃんがより良くなる為の学校か、ではないのかもしれませんね。
先日、息子の専門医による2ヶ月に一度の検査がありました。
検査の結果、障害度合いが予想よりも重く、現在の幼稚園を終えたら、自閉症・発達障害専門の施設(医学大学の中にあり、隔離された感が強い)へと勧められました。
その施設が息子にとって良いのか妻とも話していた時に、今回の記事でした。
「受け入れてもらえる」から通うのか、どんな事をしても普通の学校へ通わせるか…。
げんちゃんに合う、げんちゃんをより良く導いてくれる学校へ通えます事、心から応援しております。
Commented by とんまま at 2020-02-10 14:56 x
こんにちは。
学校選び、私も今の段階から、どうしたものかと頭を悩ませています。
立花高校は知らなかったのですが、こちらにも似たような私立高校があります(中学校からあります)
地域の中学校に進学するならば、こちらの中学校に行こうかと考えたこともありました。
が、主に不登校のお子さんで(勿論知的もいますが、本当に軽そうです)
それこそ意識がある程度出ているお子さんでないと意味がないなぁと感じていました。
やはり、ありのままを受け入れるという事は本当にその子供の状態によっては、とんでもない事態を引き起こしてしまう可能性がありますね。
そこを親がわかっていないと…

中学校は地域に行くとして、高校ですよ。
支援学校(昔の養護学校)か高等支援学校か。

先日、市内小中高の支援学校、支援学級の作品展がありました。
そこに、高等支援の生徒さんたちの作品もありました。
むむ??健常ですか??と思わせる出来栄えです。
文字も文章もしっかりしています。
もちろん、手帳(知的障害)がないと受験できません。
本当にギリギリで手帳取れましたぐらいのレベルの子たちなんでしょうね。

とんちゃんもそこに行けたらと淡い期待を抱いておりますが、かなりの激戦、勉強だけでなく面接で自分の意見などをしっかり話す事が出来ないとダメなようです。
人気の所(大企業障碍者枠に抜群の就職率)は小学校3年から受験対策の塾があるぐらい。
高校受験で小学校3年ですよ…
恐ろしいです。
それだけみんな、必死ですね。

しかも、県立でも同じようなところがあり、市立と県立両方受験できるのか?と思いましたが、やはりそう甘くはないです。
片方だけの受験です。
そこに行けなかったら、支援学校(養護学校)でしょうね。

進路問題、考えるだけで憂鬱ですよ。
Commented by ゆうママ at 2020-02-10 16:01 x
進路選びは親の負担が本当に大きすぎますね。
理想的なコンセプトで作られた学校だとしても、我が子に会う学校とは限りません。かといっていくら探してもぴったりの学校なんてないです。

オールマイティーではないことも理解されていて、合うか合わないか見極めて来てくださいとおっしゃるのは、いい先生ですね。
我が子の指導だけでも大変なのに、考えることが多くて大変です。
Commented by ここあ at 2020-02-10 18:13 x
げんちゃんもいよいよ進路を考えないとけないですよね。私は以前立花高校の校長先生の講演会に行きました。私が知っている立花のイメージはすっかり壊れました。こんな先生、こんな学校があれば家庭の事情や繊細すぎるがゆえに学校に行けなくなった子供達にとって、どれだけありがたいだろうと思いました。が、娘にあてはめるとちょっと違うのです。娘より年上の子供さんがいる方が、進路を決める時に立花に行かれたそうなのですが、自由な雰囲気が子供さんに合わないと思われたそうで、通信制の高校に行かれています。うちの息子は公立高校に行っていますが、噂では課題が多く大変と聞いていたものの本当に大変で。。『他の高校を受ければよかった。』と言っています(汗)普通級で過ごしてきた息子も高校に入って後悔したりするので、娘の場合どういう進路にしたらいいのか本当にわかりません。先日中学校の先生と面談がありましたが、支援学校や高等学園をすすめてこられます。今の中3の進路をお聞きしたところ知的学級からは立花もいますが、他は支援学校と高等学園でした。娘よりはるかにしっかりしている子供たちもそういう進路になるのだな。。。と。もっと違った進路はないのかな。。と思いますが、なかなか難しいですよね。げんちゃんの進路がどうなるのか是非参考にさせてください。
Commented by glow-gen at 2020-02-10 20:26
Naoさん
コメントありがとうございます。ちょうどお子さんの進路を考えているときに、この記事だったんですね~。
大学病院の中にある自閉症の施設なんて、どうなのでしょうね。
自閉症も発達障害も、意識の障害だと思っています。とにかく、意識をだすべく働きかけていかないと、進化は止まってしまいがちです。
障害児を障害児として、隔離して扱う・・・という発想はほんとに怖いですから、どうぞ、しっかり見学されて、子供さんが伸びていけるところかどうか、しっかり確認してください。
どんなところでも、そこの良いところはあります。それをうまく利用できるかどうか、は、自分にかかってます。パーフェクトなところなんて、普通の子にだってありはしないのですから、しっかり見て、利用するなら、しっかり利用したらいいと思うんですよね~。
でも、考えている以上に重度なんて、言われてしまうと、どうしても、親は、そうかな~と思ってしまうのですが、すべての人に、ちゃんと可能性というものがあります。改善のために、一生努力したいと思います。
 人の言うことにしばられず、独自に、いつも上を向いて一歩でも前に行ければいいですね~。
Commented by glow-gen at 2020-02-10 20:37
とんままさん
学校のことは悩ましいですね・・・どこも、帯に短したすきに長しの感があります。
要は、そこの良いところだけ、しっかり活用できるように、親が主体でやっていけばいいと思います。つまり、今の状態をまだ続けないといけないってことなんですよね~・・・笑

学校任せにせずに、とにかく、自分が主体で子供を育てる。そう考えると、まあ、出たとこ勝負。縁があったとこが最良の選択だと思うようにしたいです。

支援学校は、けっこうひどいところも多い福岡です。
前にブログに書いたひさしくんは、支援学校をやめました。社会の授業といったら、ひたすら、グーグルマップで学友の家を見るだけ、とか、障害児なのに、なんで、そんなロゴ入りの服着てるのか、なんて嫌なこと言われたりしたようです。
 とにかく、この子たちは、どうせおばかさんなんだから、という先生方の差別の気持ちがすごく伝わってきて、障害はあるけれど、精神性の高かった彼は、とうとうやめました。

 でも、彼は、自立ができてなくて、いまだに留守番が無理とか、一人で、学校に行けない、とか、精神性の高さとはうらはらに、能力が低いので、なかなかステップアップができずにいます。
 とにかく、能力をあげること、つねに上げ続け、改善をねらい、できることの限りをやる。
そして、その結果、開いた門が行く学校なのだと思っています。
そういう意味では、あまり心配していないところがあります。
 それより、いまだに、依存した気持ちが強く、逃げの心を克服できないげんちゃんに苛立ちます。
人として、まだまだ半端でずるい。

そこを克服できれば、学校なんて、そう心配いらないと思うのですよね~。ちゃんとまともな人間として生きていけるわけですもの。
まあ、しかし、今のところは、げんちゃんまだまだ、道のり遠いです~。
Commented by glow-gen at 2020-02-10 20:41
とんままさん
でも、小学校三年生から、大企業障害者枠にはいるための塾なんてびっくりですね~。

大企業に入れば、なんとかなるのでしょうかね~。
私の中にはそういう価値観はないので、よく
わからないのですが・・・
とにかく人としてまともになれよ・・・その一点張りですよ~。
Commented by glow-gen at 2020-02-10 20:44
ゆうママさん
立花高校はとても良い高校と思ましたが、その子の心を見るという意味では、片手落ちなんでしょうね。表面は、不登校と同じでも、その内面は人によって違います。中身を見ているようで、外側を見ていると思います。

発達障害とは、中身の障害です。中身を見る教育が必要なんだと思います。
でも、いまのところ、そういう学校はないでしょうし、そのレベルの教師もめったにいませんよね~。
まあ、しかたないですよね。昨今は人手不足も手伝ってるだろうしね・・・・
やはり、自分が足りないところをいろいろ画策するしかないんでしょうね~。ほんと負担大きすぎますね・・・
Commented by glow-gen at 2020-02-10 20:54
ここあさん
支援学校と高等学園ですか~。
前のコメントにも書いたけれど、支援学校のレベルは、どうも低いように思います。なんでも、高校資格ももらえないとか聞きました。
ここあさんのお子さんには、ちょっと物足りないのではと思いました。
今のこつこつがんばっている状況を続けられればいいですが、やはり、普通の基準を脇に見ながらというのが大事だと思います。
 支援学校は、あまりにクローズですよね。そういう意味では。
 アルバイトさせながら、独自にホームスクールとか、そういうのもいいかな~なんて思いますが、やはり、学校があればそっちがいいですね。
 いろんな選択肢が、今の時代は、私たちの時代より多いですよね~。調べてびっくりするぐらいです。
 青松高校の生徒さんが、今日職場に来られていましたが、なんでも、3分の1しか卒業しないらしいです。やめちゃうんだとか、友達出来ても、やめる。と言っていました。
 あたらしいコンセプトの学校も光と影がありますね。何処の良い部分を活用するか、というのを吟味して選ばないといけませんね。入れない、という問題もありますけど・・・( ´艸`)
息子さんの言う高校ってイメージできます。おねえちゃんの高校も、無駄だな~と思うことはいっぱいありました。学力だけではなく、もっと人間力を養える学校に、優秀な子が行けるといいです。
 ほんと、立花はおねえちゃんなんか、いいかもな~なんて思いましたよ~。カリキュラムはおもしろかったですよ。

おじょうちゃんも、まだ先があるから、とにかくできることを頑張って増やしていけたらいいですね。一生勉強ですもの。
Commented by とんまま at 2020-02-10 21:57 x
そうです、ひさしくんの話を聞いて、先程挙げた私立中学校を始め、他に中学校の選択肢がないか考えたのです。
(地域の中学→高校は支援学校という子が多いので)
するとその先は作業所。
となると、時給150円の世界。
本人がそこで生き生きしていても、生活出来ないですよね。
(障害年金あっても、このご時世年金は当てになりませんよね)
親亡き後、どうやって生きていけばいいんだろう?
せめて月給がもらえる所に就職(就労)出来ないかと。
とんちゃん、一人っ子ですし、身寄りがない。
勿論、兄弟がいても、迷惑はかけさせたくないですよね。
自分の力で生きていってもらわねばなりません。
勿論、常識(普通の考え方、枠)もわきまえた大人にと。
うちの場合こんな感じです。
勿論大企業じゃなくていいので、自分らしく暮らせる場所で、生活できる稼ぎができるように働いて欲しいと思っています。

他の親御さんはどうなんでしょうね。
大企業の障害者枠となれば、暮らせる月給が出ますもんね。
自立した生活ができるのではないか?と考えているような気がします。
それで必死になって小3から頑張っているのだと。
英才教育して有名大学に入れたがる親を思い出しました(笑)

色々な学校がありますが、ママさんが仰るように、どこも一長一短。
縁あった所で、今まで通りやる事になりそうですね。
本当にまだまだ発達育児からは逃れられませんね。
Commented by glow-gen at 2020-02-11 17:11
とんままさん
とんちゃんは一人っ子なんですね。ほんとに、改善してほしいですね。
げんちゃんは鉄壁のメンタルなので、楽なところなら、どこでも適応します。笑
施設などに入れば、即座に適応して、一生ぼ~っと暮らします。今は、施設で暮らしていくの?と、おどせば、いやだ、と反発して、がんばるふりをしますが、施設に入れたら、らくだ~って、すぐに適応してしまう子です。

あまりのくずっぷりで、私が見捨てても、そういうところは大丈夫なんでしょうね~。笑

とはいえ、そんなの自慢にならず・・・とにかく、これではいけない、と本気で思って、自分に自分で圧をかけないと始まらないです。とんちゃんも、どこかげんちゃんに似ているので、なんとか、自分で、これはいけない、と思ってくれたらいいですよね。その思いが強ければ、今はできないところがたくさんあっても、常に常に上に行きます。
とんちゃんのハートに、プラスエネルギーがどれだけあるかどうかが問題ですよね~。

げんちゃんは、ないわけでもないけれど、エネルギーを楽する方に使う。その目的意識だけは、すごいです。つまり、ばかじゃないってことなんですよ。

ばかじゃないんだから、その賢さを正しい方向に向けなければなりません。とんちゃんもげんちゃんも、人生を自分らしく、心を自立させて生きてほしいですね~。まだまだ頑張らなくちゃ~と思います。